
こんにちは、ごく普通の工学部生のもやしくんだよ!
もやしくんが使うアイコンのそれは「りーぜんとくん」であって、もやしくんではないよ。
中学生の頃からHTML/CSSを触り始める。趣味でCやC++、Pythonを用いてAtCoderに参加している。たまにLaTeXで回路図を描いている。幼少期から高校1年までエレクトーンを習う。中学・高校で吹奏楽部でトロンボーンを担当した。高校でブラス譜、大学でアカペラ譜の編曲をした。MIDIによる作編曲を嗜むときもある。
大学では知能ロボット工学科の学部生として機械・情報・電気の分野をまんべんなく学んでいるので、工学部生の話なら、他分野の人とでも「話せばわかる(わからない)」状態になれる。音楽や音の関わる工学分野に興味がある。
プロフィール
- なまえ
- もやしくん
- 所属・歴
- 主要リンク
- その他のリンクはリンク集へ
- できません言語
-
- HTML/CSS
- C
- C++
- JavaScript
- Python
-
MATLAB
- MATLAB 入門( 修了)
- Simulink 入門( 修了)
- Stateflow 入門( 修了)
- 信号処理入門( 修了)
- Google Apps Script
-
中国话(中国語)
- 我刚上高中时,有个老师在黑板上写中文。(私が高校に入学したとき、黒板に中国語を書く先生がいた。)
- 那个老师以前每天早上说中国话。(その先生は毎朝中国語を話した。)
- 我刚大学新生时,我作为第二外国语选了中国话。(大学1年生のとき、第2外国語として中国語を選択した。)
- 现在我学中国话用Duolingo。(今はDuolingoで中国語を学んでいる。)
- 資格・免許
-
- 普通自動車第一種運転免許(AT限定)()
- 実用英語技能検定 準2級()
- ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン演奏グレード7級(ヤマハエレクトーン総合演奏力上級1認定)()
- 所有している図書
- ここから確認できるよ
- 修得した専門科目
- ここから確認できるよ
- 目標
- ここから確認できるよ
- 座右の銘
-
子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者
――子の曰わく、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。――孔子, 論語 (金谷治 訳注, 1999, 岩波書店, pp. 117–118)